暗号化ありの設定(POP over SSL/SMTP STARTTLS)
- [スタートボタン]→Thunderbird]の順にクリックして、Thunderbirdを起動します。
- 左下にある設定アイコンをクリックしてください。
-
[アカウント設定] をクリックします。
- [アカウント操作] > [メールアカウントを追加] の順にクリックします。
-
赤枠内の必要情報を入力し、[手動設定]をクリックします。
また、送受信の都度パスワード入力をしなくても良いよう、「パスワードを記憶する」にチェックを入れてください。あなたのお名前 メールの差出人名(任意の名前) メールアドレス メールアドレス
パスワード パスワード
- 赤枠内の必要情報を入力し、[再テスト]をクリックします。
受信サーバー
プロトコル POP3 ホスト名 予備ドメイン(v**.mailsecure.jp)
ポート番号 995
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 自動検出 もしくは 通常のパスワード認証
ユーザー名 メールのアカウント名
(メールアドレスの@より前の部分)送信サーバー
ホスト名 予備ドメイン(v**.mailsecure.jp)
ポート番号 587
接続の保護 STARTTLS
認証方式 自動検出 もしくは 通常のパスワード認証
ユーザー名 メールのアカウント名
(メールアドレスの@より前の部分) - 上部に[次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました]と表示されたら設定成功です。右下の[完了]をクリックします。
- 完了画面が表示されますので、[完了]をクリックします。
- 以上でメールの設定は完了ですが、サーバーにメールを一定期間残したい場合は、再度設定画面に戻り(本手順2~3)、[アカウント設定]画面に移ります。
今回作成したメールアカウント配下にある[サーバー設定]をクリックします。
必要であれば[ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す]を設定します。Webメールをご利用になる場合/複数の端末でメールの受信を行う場合
[ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す] にチェックを入れると、サーバーにメールのコピーが保存されます。
複数の端末でメールを受信する、Webメールをご利用になる場合は、チェックをつけてご利用ください。 - メールの作成と送信テスト
[メッセージを作成]をクリックし、ご自身宛てに送信するテストメールの各項目を入力して[送信]をクリックします。 - [受信]アイコンをクリックし、テストメールが受信できていることを確認します。