電子メール~迷惑メール対策
1.迷惑メールフィルタ
ご契約IPアドレス内のメールアドレス宛に配送されるメールに対して、迷惑メールのチェックを行います。迷惑メールと判定されたメー ルは、メールのヘッダに迷惑メールであることが記載されます。また、お客さまの設定により題名への指定文字列の追加が可能です。
2.迷惑メールフィルタ設定の方法
迷惑メールフィルタ機能の設定を行えるのはサイト管理者(admin)のみです。設定は管理ツールのサイトマネージャーの「メール管理」-「迷惑メールフィルタ管理」-「迷惑メールフィルタ ON-OFF」から行って下さい。
※ 迷惑メールフィルタ機能の初期設定はOFFに設定されています。
迷惑メールフィルタをご利用の際は、お客さまご自身で設定を行ってください。
サイト管理者(admin)にて設定された内容は、ご契約IPアドレス内の全てのメールアドレスに適用されます。
迷惑メールフィルタ機能はメールアドレスごとには設定できません。
[設定項目]
-
ON ヘッダ追加、題名(Subject)への指定文字列追加なしに設定する。
サーバーにおいて迷惑メールのチェックを行います。全てのメールのヘッダ行に「X-Spam-Scan: through」および「invoked by VF」が追加されます。受信したメールが迷惑メールと判定された場合は 「X-Spam-Flag: yes」がヘッダ行に追加されます。
-
ON ヘッダ追加、題名(Subject)への指定文字列追加ありに設定する。
サーバーにおいて迷惑メールのチェックを行います。全てのメールのヘッダ行に「X-Spam-Scan: through」および「invoked by VF」が追加されます。受信したメールが迷惑メールと判定された場合は 「X-Spam-Flag: yes」がヘッダ行に追加され、 題名の先頭にお客さまご指定の文字列を付加します。
題名に付加する指定文字列には、「A-Z a-z 0-9 . _ - = [ ] { } + # ^ ! ?」がお使いいただけ、文字数は半角で15文字以内です。
- OFF 迷惑メールチェックなしに設定する。
サーバーにおいて迷惑メールのチェックを行いません。
3.迷惑メール隔離設定
迷惑メール隔離設定とは、迷惑メールフィルタで迷惑メールと判定したメールを隔離する設定です。
1. 注意事項
[ 仕 様 ]
- メールユーザーの新規登録時には、デフォルトで迷惑メール隔離機能が「ON」で設定されます。
- 隔離されたメールは、メールボックスの「MEIWAKU」フォルダに一定期間(14日)保存され、自動削除されます。この保存期間は変更することができません。
- MEIWAKUフォルダ内に隔離されているメールにつきましても、メールユーザーの使用容量に含まれますので、残り使用可能容量にご注意ください。 *1
- 隔離され、MEIWAKUフォルダに保存されたメールは、POP3経由では取得できません。 Webメール(Denbun)または、IMAP4経由で取得してください。
- メールが隔離された場合、自動返信およびメール転送は行われません。
- メーリングリスト宛の迷惑メールは隔離できませんが、メンバーに対しては、次の2パターンの動作となります。
- 自ドメインのメールアドレスメンバーの場合:各自のメールボックスに届くときに隔離が行われます。
- 外部ドメインのメールアドレスのメンバーの場合:迷惑メールの判定は行われますが隔離は行われません。
- 必要なメールが迷惑メールと判断され、隔離される可能性がございます。
- 迷惑メールフィルタが「ON」の場合のみ有効です。
- 迷惑メール隔離設定を行った後、迷惑メールフィルタを「OFF」にすると、メールユーザー毎の設定内容は全て失われます。
- サイト管理者(admin)は、サイトマネージャーより全アカウント隔離設定を行うことができます。
*1:使用可能容量を超えた場合、サーバ上に保存されているメールの受信/削除の操作が行えません。使用可能容量を超えてしまった場合は、サイトマネージャーより対象メールユーザーの容量制限を緩和してから、受信操作をお試し下さい。
[ 設定について ]
- 設定を変更されましたら、下部の「設定」ボタンをクリックしてください。確認画面が表示されます。
- 確認画面の内容でよろしければ「変更」ボタンをクリックしてください。隔離設定の変更が実行されます。
- ユーザーごとに順次設定が行われますので、完了表示がされるまで操作はせずお待ちください。
2. 迷惑メール隔離設定手順
●サイト管理者(admin)(admin)用の迷惑メール隔離設定方法
- サイトマネージャー
「サイト管理」 - 「adminアカウント管理」 - 「迷惑メール隔離設定」
●メールユーザー用の迷惑メール隔離設定方法
- サイトマネージャー
「メール管理」 - 「迷惑メールフィルタ管理」 - 「迷惑メール隔離設定」
[ メールユーザー用の設定画面 ]
- 項目名「ユーザー名」「設定」をクリックしていただくことで、迷惑メール隔離設定画面内において 並び替えをすることができます。
- 「すべて隔離する」「すべて隔離しない」を選択することで、全メールユーザーの設定を 一括で変更することができます。
メールユーザー用の迷惑メール隔離設定画面

4.迷惑メール振り分けの設定方法
- 迷惑メール隔離機能を使用せず、迷惑メールを振り分けるには
迷惑メールフィルタ機能をONに設定している場合、迷惑メールと判定されるとメールのヘッダに「X-Spam-Flag: yes」という行を追加します。また、お客さまの設定により メールの題名(Subject)に指定の文字列を付与することができます。お客さまのメールソフトにて、 「X-Spam-Flag:」ヘッダや指定文字列を用いて振り分けの設定をすることで、迷惑メールとして扱うことができます。
なお、迷惑メールフィルタ機能における判定の精度は100%ではございません。迷惑メール判定されたメールにつきましても、 削除せず残していただくなど、お客さまにて管理いただくことをお勧めいたします。
各メールソフトでの振り分け設定方法は、下記をご参照下さい。
Windows
Macintosh
Webメーラー
5.検出されないスパムメールやスパムと誤判定された電子メールについて
SuiteXでは、迷惑メールの判定システムとして、vadeのAI機能を搭載したアンチスパムエンジン(※)を採用しています。
(※)2022年11月より順次システムを切り替えております。くわしくはこちらをご参照ください。
このシステムは、利用者がSPAMメールによる被害を受ける前に常に新しい脅威を把握するため、日々何千万通のサンプルデータを収集し、迷惑メールの判定ルールを作成しています。
ただし、判定ルールの精度は100%ではなく、メールが誤判定されてしまうケースがございます。
誤判定されたメールについては、判定システムへの解析依頼が可能です。くわしくはこちらをご参照ください。