管理ツール~MySQLマネージャー(MySQL管理ツール)
概要
MySQLマネージャーはデータベースMySQLオプション サービスの管理ツールです。
データベースMySQLオプションサービスをご契約のお客さまが、MySQLデータベースの作成、
アカウントの作成、テーブルの作成等の 各種設定を行うことができます。
MySQLマネージャーは Internet Explorer(IE) 6 、エンコード EUC に対応しています。
アクセス方法
ラウザで下記のアドレスを開いて下さい。
はじめの部分が「http」ではなく「https」となる点にご注意下さい。
https://(お客さまのデータベースサーバ名)/
たとえば、データベースサーバ名が abc.my0.suite.jp の場合入力するアドレスは
https://abc.my0.suite.jp/
となります。
ページにアクセスした際、ほとんどのブラウザでは下のようなセキュリティ警告が表示されます
が、 これは管理ツールのSSLサーバーの証明書が弊社のセルフサインによって作られている
ためで、通信の暗号化自体は行われます。「はい」をクリックして進めて下さい。

認証用のダイアログが表示されたら、ユーザ名の欄に MySQLデータベースサーバ名 、
パスワードの欄に パスワード を入力します。

認証後、以下のようなメニュー画面が表示されます。

DB&ユーザ管理 - ユーザ管理
MySQLデータベースサーバ内に存在するユーザの管理を行います。
ユーザの作成、及び既に存在しているユーザのパスワード変更や削除を行う事が出来ます。
なお、ご契約時に弊社よりお知らせした初期ユーザ(管理ユーザ)の削除は出来ません。

DB&ユーザ管理 - データベース管理
MySQLデータベースサーバ内に存在するデータベースの管理を行います。
ユーザ毎に権限を制限して、データベースを作成する事が出来ます。
また、既に存在しているデータベースの削除、権限の変更、及びテーブル情報の表示を行う
事が出来ます。

DB&ユーザ管理 - 利用データベースの変更
MySQLマネージャーの「テーブル管理」で操作したいデータベースを選択する事が出来ます。

DB&ユーザ管理 - 設定例
お客さまがご利用のデータベースサーバの設定例がご参照頂けます。

DB&ユーザ管理 - 容量参照
お客さまがご利用のデータベースサーバの使用容量がご参照頂けます。
テーブル型別の空き容量とトータルでの使用容量がグラフと数値で表現されております。
※InnoDB型はその性質上、一度データ保存用としてファイルがサーバ上に作成されてしまうと、
テーブル、及びテーブル内のデータを削除しても「空き容量」には反映されません。
InnoDB型テーブル内のデータを削除した場合は、「InnoDB空き容量」に反映されます。

テーブル管理 - テーブル管理
現在お客さまが選択されているデータベース内のテーブルの管理を行います。
「DB&ユーザ管理 - 利用データベースの変更」機能で、データベースが選択されていないと、
テーブルの操作を行う事は出来ませんのでご注意下さい。
テーブルの作成、既に存在しているテーブルの削除、初期化、テーブル内のデータの検索と追加、及びCSVファイルへの データ出力を行う事が出来ます。
※「初期化」を行いますと、テーブル内のデータが削除されてしまいますのでご注意下さい。

テーブル管理 - CSVファイルからの取り込み
テーブルごとにデータの復元が行えます。
MySQLマネージャーの「テーブル管理 - テーブル管理」内の"CSVファイルに出力"機能を使用し て保存されたCSVファイルから、テーブルごとのデータの復元が行えます。 データベースが選択されていないと操作を行う事が出来ませんのでご注意下さい。

テーブル管理 - SQL文の実行
現在お客さまが選択されているデータベースに対して、任意のSQL文で処理を行う事が
出来ます。
「DB&ユーザ管理 - 利用データベースの変更」機能で、データベースが選択されていないと、
テーブルの操作を行う事は出来ませんのでご注意下さい。
お客さま任意のSQLを直接実行出来ます。複数のSQL文を入力し、一度に処理する事も可能です。
※SQL文の書式例がいくつか記載してありますので、ご参考にして下さい。

バックアップ - バックアップ(データベース毎)
現在お客さまが選択されているデータベースに対して、データベース単位でバックアップファイル
を作成します。
※zip形式で圧縮されますので、ご注意ください。

バックアップ - リストア
あらかじめバックアップしておいたファイルから、データベース単位でデータの復元をすることが
出来ます。
※このデータベース内の同名の既存テーブルは全て初期化されてしまいます。
※画面上部のデータベース名がリストアしたいデータベースである事を確認してください。
※MYSQLマネージャーで作成されたバックアップファイル以外には対応しておりません。
※バックアップファイルを手動で編集した場合は正常に復元できない事があります。
※サイズが100M以上のファイルはアップロードできません。
