ARENAサブドメイン名を利用した場合のSSLの設定方法
ARENAサブドメイン名で、SSLサーバ証明書を申請する手順は次の通りです。
※ARENAサブドメインでのSSLサーバ証明書の申請は、乗換を含む新規受付を終了しました。
すでにご利用のSSLの更新時のみの受付となります。
取得から設定までの流れ
WebARENAサブドメイン名 (user-name.on.arena.ne.jp), ご契約初期ドメイン名 (aa.st99.arena.ne.jp)等の場合の、申込手順は、以下のSTEPのとおりになります。
[STEP 1] CSRの作成
CSR (証明書署名要求) は、SSLサーバ証明書を申請するために必要な情報です。まずこの作業を行います。
[STEP 2] ドメイン名使用許諾書発行の申請
SSLサーバ証明書を申請するために、NTTPCの発行する「ドメイン名使用許諾書」が必要になります。
※認証局によってはドメイン名使用許諾書が必要ない場合もございます。ご利用の認証局へご確認ください。
[STEP 3] SSLサーバ証明書の申請
お客さまにて、認証局へSSLサーバ証明書を申請してください。
[STEP 4] SSL設定依頼
WebARENA SuiteサービスのSSL設定依頼のお申込みをしてください。
手順詳細
[STEP 1] CSRの作成
CSR (証明書署名要求) は、SSLサーバ証明書を申請するために必要な情報です。
お客さまの組織名, 所在地, サーバのURL (=コモンネーム Common Name), 公開鍵などの情報が含まれています。
[管理ツール] ADMIN MANAGER の[ホームページ]-[CSRの作成]から、CSRを作成してください。
※CSR鍵長を2048bitにご指定することを推奨します
ダウンロード時に指定したフォルダに保存されます。 「メモ帳」などのテキスト・エディターで CSRのファイルを開き、確認してください。
(ワード・プロセッサ・ソフトは、フォーマットなどの余計な文字を挿入してしまうため使用しないでください。)
※CSRの払い出し時に作成される受付番号は、SSL設定依頼時に記入が必要となります。大切に保管してください。
次のような ファイル が作成されます。
CSR(証明書署名要求)を受付番号『22686』にて、作成いたしました。
CSRに組み込まれている情報は以下の通りです。
コモンネーム: fv.vh2.arena.ne.jp
団体名: Suite, Inc.
部署名:
国名: JP
都道府県名: osaka
市区町村名: osaka-shi
===注意事項===
●CSRをCA(認証局)へ送付する際は、
『 -----BEGIN CERTIFICATE REQUEST----- 』~『 -----END CERTIFICATE REQUEST----- 』
を含んだ内容を送付して下さい。
●CAにてデジタル署名を受けた公開鍵を弊社へ送る際は、
受付番号『22686』を同時にお送り下さい。
●このファイルは、重要な情報を含んでおりますので大切に保管して下さい。
===============
以下の内容でCSR作成いたしました。
-----BEGIN CERTIFICATE REQUEST-----
MIIBxjCCAS8CAQAwgYUxCzAJBgNVBAYTAkpQMQ4wDAYDVQQIEwVvc2FrYTEOMAwG
A1UEBxMFb3Nha2ExEDAOBgNVBAoTB3V0YW11cmExGzAZBgNVBAMTEmZ2LnZoMi5h
cmVuYS5uZS5qcDEnMCUGCSqGSIb3DQEJARYYYWRtaW5AZnYudmgyLmFyZW5hLm5l
LmpwMIGfMA0GCSqGSIb3DQEBAQUAA4GNADCBiQKBgQC7m03pQif3o1TSotoaYCkc
6/dPwFSXiKMi4x3eyuB9UG0uWd2DtdNlDiql0zFsy87yUqfpbjwN1CnpcJAAyfsP
zPVspeo1QtI87Fr4YgZzqexlsbbmdPUBszDxo/oN1d7AivXTLR1Uf30pWeHQkXxB
XRLDolrimV4PMDqKaYn1LwIDAQABoAAwDQYJKoZIhvcNAQEEBQADgYEAdUsEhRwW
cK85uvZDO9GVZ3gT+IpXTYdIOs3sunwutD8lAE81i5oidSVSWHmDm5Wdi0FAWXG5
Vljwv0foFga/KdpuaOVTdFYa4xg+tZ+UBIoShT0hh/409DXeq7yDps5JZtSYc1R3
r7HTDP6KwCyIUuIiwrvSKAn7jLQLP0Gqv2I=
-----END CERTIFICATE REQUEST-----
[STEP2]:ドメイン名使用許諾書発行の申請
ARENAサブドメインを使用して、SSLサーバ証明書を申請するためには、NTTPCの発行する「ドメイン名使用許諾書」が必要となります。
※認証局によってはドメイン名使用許諾書が必要ない場合もございます。ご利用の認証局へご確認ください。(ジオトラストは不要です。)
ドメイン名使用承諾書発行の申請は、契約内容変更サービスから行なってください。
お申し込み後、5営業日以内にご契約時に登録されたご住所宛に発送します。
[STEP3]:SSLサーバ証明書の申請
お客さまご自身で、認証局へSSLサーバ証明書の申請をしてください。
申請方法の詳細は、各認証局のWebサイトなどをご確認ください。
申請時には、STEP1で作成したCSRの他にSuiteサーバの種類を合わせて申請する必要があります。次の情報で申請してください。
- Apache(mod_ssl)
その他ソフトウェアのバージョン情報が必要な場合は、 テクニカルサポート(技術サポート) まで、必ず加入時にお知らせしたIPアドレスと契約者名とあわせて連絡してください。
[STEP4]:SSL設定依頼
SSLサーバ証明書を取得後、契約内容変更サービスよりお申し込みください。
SSL設定依頼は、有料オプションサービスです。料金は、料金ページをご確認ください。
SSL設定依頼の手続きは以上です。
お申し込み受理後、5営業日以内に設定します。サーバへの設定が完了しましたら、NTTPCよりメールで通知します。
設定完了後、SSL対象のコンテンツをアップしてください。アップ方法の詳細はこちらをご確認ください。