専用サーバーの機能(標準サービス)
※本サービスの新規販売は、2018年6月25日をもって終了しました。
WebARENA 専用サーバーの標準サービスについてご紹介します。
※1ベストエフォート型となります。回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度は低下する場合があります。
標準スペック
サーバーはベーシックモデルとプレミアムモデルの2つのモデルを用意しています。「標準的なスペックと機能で充分。コストパフォーマンスを重視したい。」という方には「ベーシックモデル」が、「高い処理能力が必要。サーバースペックをカスタマイズしたい。」という方には「プレミアムモデル」がお勧めです。
■ベーシックモデルのお勧め用途
- コーポレートサイト、ECサイト、キャンペーンサイトなどの公開
- Webサービスのフロントエンドサーバーをスモールスタート&スケールアウト利用
- アプリケーション単体運用
■プレミアムモデルのお勧め用途
※プレミアムモデルは全タイプ在庫終了いたしました。
- メール、業務アプリケーションなどのビジネスシーンでの利用
- 特に高い処理能力を要する大規模DBやビッグデータの運用
- 複数のサーバー機能を集約しての運用
ベーシックモデル | プレミアムモデル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
250GB タイプ |
500GB タイプ |
1TB タイプ |
P62 タイプ |
P82 タイプ |
P82 (2CPU) タイプ |
||
![]() |
CPU | インテル Xeon® プロセッサー E3-1220LV2 2core 2.30GHz |
インテル Xeon® プロセッサー E5-2603v4 6core 1.70GHz |
インテル Xeon® プロセッサー E5-2620v4 8core 2.10GHz |
インテル Xeon® プロセッサー E5-2620v4 8core 2.10GHz (2CPU) |
||
内蔵ストレージ | SATA 250GB ×2個 (RAID1) |
SATA 500GB ×2個 (RAID1) |
SATA 1TB ×2個 (RAID1) |
SAS 300GB×2個(RAID1) | |||
パーティション | /boot:256MB、Swap:8192 MB、/:残り全て | ||||||
メモリ | 4GB(4GB×1個)(UDIMM) | 16GB(8GB×2個)(RDIMM) | |||||
パワーサプライ | 2個(複数ノード共用) | 1個(1ノード専用) | |||||
筐体 | マルチノードサーバー | 1Uサーバー |
※Intel、インテル、Xeon、Xeon Inside は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
OS
CentOS 6を標準提供します。
CentOSは、Red Hat社の企業向けLinux®である、Red Hat® Enterprise Linux®(RHEL)をベースに開発されたRHELと互換性のある無償のOSです。
有料のオプションサービスで、OSの変更が可能です。
■プレインストールソフトウェアについて
プレインストールソフトウェアは、開通に必要な最小限のソフトウェアのみセットアップして提供しております。開通後にお客さま運用ポリシーに応じて、必要なソフトウェアの追加インストールなどを実施ください。
■OSのソフトウェアアップデートについて
お客さまサーバーからアクセス可能な、 OSパッチアップデート用サーバーを標準提供しています。 アップデートの適用および設定をお客さまにて自由に実施できます。
※ご利用開始時は、パッケージアップデートが自動で行われる状態です。カーネル関連のみ、パッケージアップデートは自動的には行われません。
※設定は開通後自由に変更できますので、お客さま運用ポリシーに応じて適用ください。
※Linuxは、Linus Torvalds 氏の日本およびその他の国における登録商標または商標です。
IPアドレス帯
1つのご契約につき、グローバルIPアドレス「/30(1個)」、プライベートIPアドレス「/28(13個)」それぞれのセグメントを標準提供します。両方のネットワークについて、お客さま専用のセグメント(お客さま専用ネットワーク)を構築して提供します。
■お客さま専用ネットワークのメリット
共用ネットワークの場合は、複数の利用者のサーバーが接続されているネットワークを共有するため、所属するサブネット内にほかのユーザーのサーバーも存在する状態になります。多くの場合、これによる問題が発生することありませんが、ほかのユーザーが送信するブロードキャストパケットなどの影響を受ける可能性があります。
専用ネットワークにすることでこのようなリスクを回避し、セキュアなシステム構築を実現することが可能です。
有料のオプションサービスで、グローバルIPアドレス帯を「/29」、「/28」へ拡張が可能です。
インターネット接続
NTTPCの大容量バックボーンに直結したインターネットネットワークにて、1つのご契約につき、100Mbps共用回線※を標準提供します。データ転送量は無制限で、転送量による追加課金は行っておりません。
また、お客さまサーバーの収容スイッチよりも上位のネットワーク機器を冗長化し、信頼性の高いネットワーク構成としています。
有料のオプションサービスで、インターネット接続帯域を1Gbps共用回線※にアップグレードし、帯域保証の設定が可能です。 共用ロードバランサ、DNSアウトソーシングなどのインターネット接続オプションも用意しております。
※ベストエフォート型となります。回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度は低下する場合があります。
監視保守・故障対応
ご契約のサーバーに対し、24時間/365日のPing監視、監視センターからの有人監視と、ハードウェア故障時の交換対応を標準サービスとして提供しています。また、共用ネットワーク機器のアップデート、メンテナンスなどの保守をNTTPCにて実施しています。
故障検知時の対応については、テクニカル・サポートポリシー 故障や障害時の対応についてをご確認ください。
有料のオプションサービスで、サービス監視、プロセス・リソース監視の追加や、各種代行作業(プロセス再起動代行/リブート代行/リモートアクセス復旧代行/パスワード初期化代行/OSクリーンインストール代行/監視・作業パッケージ)も用意しております。