ホスト登録とは
サーバーのホスト名とIPアドレスを上位レジストリのデータベースへ登録することを指します。
お客さまが名づけてねっとで取得されたドメイン名(例:example.co.jp)を使って、
独自のネームサーバー(例:ns.example.co.jp)を構築・運用される場合、「ホスト登録」を行う必要があります。
なお、ホスト登録がされていないネームサーバー名は、ドメインの参照先ネームサーバーに設定することができません。
解説
・ホスト名
「ns.example.co.jp」の場合「ns」の部分をホスト名といいます。
この場合「ns.example.co.jp」は、「インターネットホスト名」や「FQDN」と呼ばれます。
「インターネットホスト名」を略して、「ホスト名」と通称する事があります。
・ホスト登録
『「ns.example.co.jp」のIPアドレスは、10.0.0.0である』
という情報をインターネット上に知らせることにより「ns.example.co.jp」の利用が可能になります。
このインターネット上に知らせる作業のことを「ホスト登録」と呼びます。
登録方法
(1)契約者コントロールパネルにログイン
※契約者IDが不明な場合はこちら
※パスワードが不明な場合はこちら
(2)ご利用サービス一覧のサービスID/ドメインの欄に表示される
対象ドメインの「詳細」ボタンをクリック
(3)画面上部にあるドメインコンパネの「ログイン」ボタンをクリック
(4)ドメインコントロールパネルが表示されます。
上部オレンジ色の帯にある「NSホスト」の文字をクリック
(5)入力画面が表示されましたら「ホスト名(ネームサーバ名)」 にホスト名を入力し、
「取得する」をクリックしてください。
「取得する」をクリックしてください。
(6)IPアドレスの設定画面が表示されますので、ネームサーバのIPアドレスを入力して
「作成する」ボタンをクリックしてください。
(7)確認画面が表示されます。内容を確認してOKボタンをクリックしてください。
ホスト登録が完了いたしましたら、ネームサーバ変更 にてホスト登録したネームサーバーを設定することができます。