機能の一覧
サーバー情報
基本情報(メイン画面)
お客さまのVPSの情報を表示します。
プロセス表示/停止
現在VPSで動作しているプロセスを表示し、強制終了させることが出来ます。強制終了させたいプロセスを複数選択して終了させることも可能です。 SSHで接続してkillコマンドでプロセスを終了させることも出来ますが、 SSH自体の接続が出来ない場合はこちらからsshd等のプロセスを強制終了させた上で 「sshdの再インストール/起動」から再起動させると復旧できる場合があります。
接続状況表示
ネットワークの接続状況が表示されます。netstatコマンドの出力結果をブラウザの画面上で確認することが出来ます。
リソース使用状況表示
VPS上のリソース使用状況を確認することができます。
ディスク使用量
VPS上のディスク使用容量の確認ができます。
メモリ使用量
VPS上のアプリケーションで使用しているメモリ、起動時からの最大メモリ消費量、使用可能なメモリの制限値が表示されます。
(ページ数表示:1ページあたり4096バイト)
プロセス数
VPS上で現在起動しているプロセスとスレッド数、起動時からの最大プロセス数、作成可能なプロセスの制限値が表示されます。
TCPソケット数
VPS上で開いているTCPソケット数
その他のソケット数
VPS上で開いているTCP以外のソケット数
(UNIXドメインソケットやUDPおよびその他のソケットなど)
DNS設定
逆引き設定
DNSの逆引き設定が行えます。 逆引き設定が行われると、IPアドレスからドメイン名を検索出来るようになります。
セカンダリ登録依頼
WebARENAのVPS上にお客さまの独自ドメインのプライマリネームサーバーを構築した場合、セカンダリネームサーバーとして弊社のネームサーバー (ns4.sphere.ad.jp)をご利用頂くことが出来ます。 その場合の申請用フォームです。
セカンダリ削除依頼
セカンダリ登録の申し込みをされた方に限り、セカンダリ削除の申し込みを行うことが出来ます。
セカンダリ変更依頼
セカンダリの設定をご契約のVPSへ変更することが可能です。
※WebARENA SuitePRO V1タイプ、またはWebARENA SuitePRO V2タイプでセカンダリ登録をされているお客さまが対象となります。
独自ドメイン取得
弊社ではドメイン登録サービス名づけてねっとにて独自ドメインの取得を承っております。 取得する登録サービスに制限はございませんので、お好みの登録サー ビスで取得したドメイン名を使用することが出来ます。
メンテナンス
サーバーの起動/起動/停止/再起動
VPSの起動・停止・再起動を行うことが出来ます。初期状態ではVPSは停止状態になっていますので、ご利用を開始する際にこちらの画面から起動して頂く必要があります。
OSのインストール
OSのインストールを行うことが出来ます。インストールを行うと全てのソフトウェア・ファイルがご契約時の初期状態に戻ります。ご契約後に作成されたお客さまのファイルはす
べて消去されますのでご注意下さい。
また、インストール後に設定されるrootパスワードは、コントロールパネルにログインする文字列と同じものが設定されますので、早期に変更を行って下さい。
iptablesの初期化
設定されているiptablesの初期化を行うことが出来ます。VPSに対するsshをDROPに設定してしまい接続出来なくなった場合等にご利用下さい。
SSH設定ファイルの初期化
sshd(SSHサーバー)の設定やアクセス制御の設定を間違えてしまった場合など、SSHでサーバーにアクセスすることが出来なくなってしまった場合に、
設定ファイルの初期化が出来ます。
初期化対象のファイルは
- /etc/hosts.allow
- /etc/hosts.deny
- /etc/ssh/sshd_config
となります。
但し、/etc/hosts.deny についてはインストール後でも sshd:ALL の設定が行われますので、インストール後にSSHでログインを行われる際は、 「SSHのアクセス制御」から設定を行ってからSSHでのログインをお試し下さい。
SSHパッケージアップデート
openssh関連のRPMパッケージをアップデートすることが出来ます。
ポート監視
VPSで動作しているポートを監視し、監視対象となっているポートに接続出来なかった場合に事前にお客さまが設定したメールアドレスにアラートメールを送信する設定を行うことが出来ます。
監視対象として設定できるポートは以下の通りです。53(DNS)のみUDPのポート、その他のポートはTCPのポートに対して監視が行われます。
- 21(ftp)
- 22(ssh)
- 25(smtp)
- 53(DNS)
- 80(http)
- 110(pop3)
- 143(imap)
- 443(https)
- 587(submission)
- 3306(mysql)
- 5432(postgreSQL)
初期設定
簡易サーバー設定
ネームサーバー・Webサーバー・メールサーバーの基本的な設定をコントロールパネルの画面から簡単な操作で行うことができる機能です。 面倒な手作業での設定ファイル編集を行わず、短時間で自動的にサーバーの構築作業を行うことが出来ます。
RPMのアップデート
RPMパッケージのアップデートを簡単な操作で行うことができます。
また、アップデートを途中で終了する場合は再度RPMのアップデートをクリックすると、「アップデートの強制終了」ボタンが表示されますので、このボタンを押下することで、アップデートを強制終了することが出来ます。
SSHのアクセス制御
コントロールパネルに接続している接続元のIPアドレス(お客さまの端末をサーバー側から見た時のグローバルIPアドレス)、または任意のIPアドレスを /etc/hosts.allowファイルに追記し、 そのIPアドレスからsshdへのアクセスを許可する設定を行うことが出来ます。
sshdの起動
sshdの再起動(停止している場合は起動)を行うことが出来ます。
サポート
契約情報
契約情報変更サービスページ へのリンクになります。
デザイン変更
コントロールパネルのデザインを変更することができます。
パスワードの変更
コントロールパネル用のパスワードの変更が出来ます。
VPSのrootのパスワードとは異なりますのでご注意下さい。
設定出来る文字数は最短で8文字、最長で32文字となります。
使用可能文字は
- 英字: A~Z a~z
- 数字: 0~9
- 記号: .(ドット) -(ハイフン) _(アンダーバー) = [ ] { } + # ^ ! ?
となっております。