電子メール~迷惑メール振り分けの設定方法 -
Windows Live メール
1.Windows Live メールをご利用の際のご注意
Windows Live メールでは、ヘッダによるメールの振り分けが行えません。
Windows Live メールをご利用のお客さまで迷惑メールフィルタご利用の際は、設定項目に、
「ON ヘッダ追加、題名(Subject)への指定文字列追加ありに設定する。」
をご選択下さい。
2.メール振り分けの際の設定項目
具体的な設定手順につきましては、下記迷惑メール振り分けの設定方法の詳細をご覧ください。
Windows Live メールの「メッセージルール」で以下の設定を行うことで、サーバー側で迷惑
メールと判断されたメールを振り分けることが可能です。
- ルールの条件: 件名に指定した文字列が含まれる場合
- ルールのアクション: 指定したフォルダーに移動する
-
ルールの説明: メールを受信してから、このルールを適用する件名に<お客さま指定文字列>を含む場合、
<お客さま指定フォルダー>に移動する - ルール名: <任意の名前>
たとえば、お客さま指定文字列が「[SPAM]」、
移動先フォルダーが「SPAMメール」である場合は下記の設定内容となります
- ルールの条件: 件名に指定した文字列が含まれる場合
- ルールのアクション: 指定したフォルダーに移動する
-
ルールの説明: メールを受信してから、このルールを適用する件名に「[SPAM]」を含む場合、
「SPAMメール」フォルダーに移動する - ルール名: 迷惑メールフィルタ
設定項目次第では、迷惑メールをフォルダー移動させずに削除することも可能ですが、 WebARENA メールホスティングの迷惑メールフィルタはフィルタエンジンによる自動判別のため、通常のメールを迷惑メールと誤判定する可能性が全く無いわけではございません。そのため、迷惑メールと判断されたメールは、別のフォルダーへ移動する設定にすることを強くお勧めいたします。
3.メール振り分けの設定方法の詳細
Windows Live メール の設定につきましては、以下をご覧下さい。
Windows Live 提供元:Microsoft
Windows Live メールを起動し、WebARENA メールホスティング用に設定した表示名を右クリックし、「プロパティ」を選択してください。
-
迷惑メール振り分け用フォルダーの作成
Windows Live メールを起動し、「フォルダー」タブをクリックし、「フォルダーの作成」を選択します。
「受信トレイ」を選択し、作成するフォルダー名(例:「SPAMメール」)を記入し、「OK」をクリックします。
以上で迷惑メール振り分け用フォルダーの作成は完了です。
-
迷惑メール振り分けルールの作成
「フォルダー」タブをクリックし、「メッセージルール」を選択します。
新規のメール ルール画面で、下記項目を設定致します
ルールの条件 : 件名に指定した文字列が含まれる場合
ルールのアクション : 指定のフォルダーに移動する新規のメール ルール画面のルールの説明部分から、「指定した文字列が含まれる」(下線をクリックすると編集できます)と書かれた部分をクリックします。単語の入力プロパティ画面で、入力フィールドに「お客さまがサイトマネージャーで設定した、題名へ付加する文字列」(例:「[SPAM]」)を入力後、「追加」をクリックし、「OK」をクリックします。
新規のメール ルール画面のルールの説明部分から、「指定のフォルダー」(下線をクリックすると編集できます)と書かれた部分をクリックします。移動画面で、"迷惑メール振り分け用フォルダーの作成"で作成したフォルダー(例:「SPAMメール」)を選択し、「OK」をクリックします。
新規のメール ルール画面のルール名入力欄にルール名(例:迷惑メールフィルタ)を入力します。以上が完了すると下の画面のようになります。「ルールの保存」をクリックし、設定画面を完了してください。
設定は以上です。設定が完了し、メールを受信すると迷惑メールと判断されたメールは、先ほど作成した「SPAMメール」フォルダーに振り分けられます。
※Windows Live メールの「セキュリティのオプション」の設定により自動処理が行われた場合、上記の設定が適用されず、規定の[迷惑メール]フォルダーに振り分けられることがございます。