VPNとインターネットを併用するためのアドレス設定
※VPNオプションをご利用中で、インターネット通信もご利用になる場合は次の作業が必要となります。
- NIC3【VPN】からNIC1【インターネット】にゲートウェイを変更
- NIC3【VPN】用のルーティングを追加
CentOS6アドレス変更(VPNあり)
<VPNオプションをご契約中の場合>
SuitePRO V4コントロールパネルの「ネットワーク」で各NICのIPアドレス設定を確認しながら作業を行います。
作業前に、こちらの手順を参考に、NIC1【インターネット】を接続状態にしてください。
- ゲートウェイを変更します。
networkファイルを編集し、ゲートウェイを変更します。
コントロールパネルで確認した、NIC1【インターネット】のゲートウェイに変更します。
# vi /etc/sysconfig/network GATEWAY=198.51.100.1(例)※NIC1のゲートウェイIP
- eth0の設定を変更します。
ifcfg-eth0ファイルを編集し、ONBOOTをyesにします。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ONBOOT=yes
- NIC3【VPN】用のルーティングを追加します。
デフォルトゲートウェイをNIC1【インターネット】に変更したため、NIC3【VPN】の通信に必要なルーティング設定を手動で追加します。
※お客様のVPN構成に応じたアドレスを設定してください。
(例)192.168.200.0/24のゲートウェイを192.168.0.1(NIC3のゲートウェイ)にする場合# vi /etc/sysconfig/network-scripts/route-eth2 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 (例)
- networkをrestartして設定を有効にします。
# service network restart
- ルーティングが追加されたことを確認します。
# ip route 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 (例)
以上でCentOS6の設定は完了です。
CentOS7アドレス変更(VPNあり)
<VPNオプションをご契約中の場合>
SuitePRO V4コントロールパネルの「ネットワーク」で各NICのIPアドレス設定を確認しながら作業を行います。
作業前に、こちらの手順を参考に、NIC1【インターネット】を接続状態にしてください。
- eth0の設定を変更します。
ifcfg-eth0ファイルを編集します。ONBOOTとDEFROUTEをyesにします。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ONBOOT=yes DEFROUTE=yes
- eth2の設定を変更します。
ifcfg-eth2ファイルを編集します。DEFROUTEをnoにします。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth2 DEFROUTE=no
- NIC3【VPN】用のルーティングを追加します。
デフォルトゲートウェイをNIC1【インターネット】に変更したため、NIC3【VPN】の通信に必要なルーティング設定を手動で追加します。
※お客様のVPN構成に応じたアドレスを設定してください。
(例)192.168.200.0/24のゲートウェイを192.168.0.1(NIC3のゲートウェイ)にする場合# vi /etc/sysconfig/network-scripts/route-eth2 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 (例)
- networkをrestartし、設定を有効にします。
# systemctl restart network
- ルーティングが追加されたことを確認します。
# ip route 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 proto static scope link metric 100 (例)
以上でCentOS7の設定は完了です。
CentOS8、Rocky Linux8.4、Rocky Linux9.0、AlmaLinux9.3 アドレス変更(VPNあり)
<VPNオプションをご契約中の場合>
SuitePRO V4コントロールパネルの「ネットワーク」で各NICのIPアドレス設定を確認しながら作業を行います。
作業前に、こちらの手順を参考に、NIC1【インターネット】を接続状態にしてください。
- eth0の設定を変更します。
ifcfg-eth0ファイルを編集します。ONBOOTとDEFROUTEをyesにします。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ONBOOT=yes DEFROUTE=yes
- eth2の設定を変更します。
ifcfg-eth2ファイルを編集します。DEFROUTEをnoにします。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth2 DEFROUTE=no
- NIC3【VPN】用のルーティングを追加します。
デフォルトゲートウェイをNIC1【インターネット】に変更したため、NIC3【VPN】の通信に必要なルーティング設定を手動で追加します。
※お客様のVPN構成に応じたアドレスを設定してください。
(例)192.168.200.0/24のゲートウェイを192.168.0.1(NIC3のゲートウェイ)にする場合# vi /etc/sysconfig/network-scripts/route-eth2 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 (例)
- networkをrestartし、設定を有効にします。
# nmcli networking off && nmcli connection reload && nmcli networking on
- ルーティングが追加されたことを確認します。
# ip route 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 proto static scope link metric 100 (例)
以上で設定は完了です。