UTMオプション利用時のCentOS6、CentOS7アドレス変更
※本作業では、NIC4のIPアドレス、ゲートウェイの情報が必要となります。
確認方法はこちらをご参照ください。
CentOS6アドレス変更
SuitePRO V4コントロールパネルの「ネットワーク」で各NICのIPアドレス設定を確認しながら作業を行います。※VPNオプションをご利用中の場合は、後述の手順「CetnOS6アドレス変更(VPNあり )」をご参照ください。
- eth3の設定を確認します。
ifcfg-eth3ファイル内の「IPADDR」の行を確認します。
以下のようにNIC4【インターネット:UTM】のIPアドレスが既に設定されている場合は、この後の作業は必要はありません。
(UTMオプションご契約後にOSのインストールをした場合は、このように自動的にNIC4のIPアドレス設定が行われます。)
ifcfg-eth3にIPアドレスの設定がない場合は次の作業に進んでください。
# grep IPADDR /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth3 IPADDR=192.0.2.3(例)※NIC4のIPアドレス
- デフォルトゲートウェイを変更します。
networkファイルを編集し、ゲートウェイを変更します。
コントロールパネルで確認した、NIC4【インターネット:UTM】のゲートウェイを入力します。
# vi /etc/sysconfig/network GATEWAY=192.0.2.1(例)※NIC4のゲートウェイIP
- eth0の設定を変更します。
ifcfg-eth0ファイルを編集し、ONBOOTをnoにします。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ONBOOT=no
- eth1の設定を変更します。
ifcfg-eth1ファイルを編集し、ONBOOTをyesにします。
コントロールパネルで確認した、NIC4【インターネット:UTM】のIPアドレス、サブネットマスクとDNS1、DNS2を入力します。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 ONBOOT= yes IPADDR=192.0.2.3(例)※NIC4のIPアドレス NETMASK=255.255.255.248 DNS1=210.150.255.28 DNS2=202.229.78.37
- networkをrestartして設定を有効にします。
# service network restart
- コントロールパネルに戻り、【NIC1の切断・NIC4の接続】 を行います。
以上でCentOS6の設定は完了です。
CentOS6アドレス変更(VPNあり)
<VPNオプションをご契約中の場合>
VPNオプションをご利用中で、UTMオプションもご利用になる場合は下記が必要となります。
- NIC3【VPN】からNIC4【インターネット:UTM】にゲートウェイを変更
- NIC3【VPN】用のルーティングを追加
SuitePRO V4コントロールパネルの「ネットワーク」で各NICのIPアドレス設定を確認しながら作業を行います。
- デフォルトゲートウェイを変更します。
networkファイルを編集し、ゲートウェイを変更します。
コントロールパネルで確認した、NIC4【インターネット:UTM】のゲートウェイに変更します。
# vi /etc/sysconfig/network GATEWAY=192.0.2.1(例)※NIC4のゲートウェイIP
- eth0の設定を変更します。
ifcfg-eth0ファイルを編集し、ONBOOTをnoにします。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 GATEWAY=no
- eth3の設定を変更します。
ifcfg-eth3ファイルを編集し、ONBOOTをyesにします。
コントロールパネルで確認した、NIC4【インターネット:UTM】のIPアドレス、サブネットマスクを入力します。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth3 GATEWAY=yes IPADDR=192.0.2.3(例)※NIC4のIPアドレス NETMASK=255.255.255.248
- NIC3【VPN】用のルーティングを追加します。
デフォルトゲートウェイをNIC4【インターネット:UTM】に変更したため、NIC3【VPN】の通信に必要なルーティング設定を追加します
※お客様のVPN構成に応じたIPアドレスを設定してください。
(例)192.168.200.0/24のゲートウェイを192.168.0.1(NIC3のゲートウェイ)にする場合# vi /etc/sysconfig/network-scripts/route-eth2 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2(例)
- networkをrestartして設定を有効にします。
# service network restart
- ルーティングが追加されたことを確認します。
# ip route 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 (例)
- コントロールパネルに戻り、【NIC1の切断・NIC4の接続】 を行います。
以上でCentOS6の設定は完了です。
CentOS7アドレス変更
SuitePRO V4コントロールパネルの「ネットワーク」で各NICのIPアドレス設定を確認しながら作業を行います。※VPNオプションをご利用中の場合は、後述の手順「CetnOS7アドレス変更(VPNあり )」をご参照ください。
- eth3の設定を確認します。
ifcfg-eth3ファイル内の「IPADDR」の行を確認します。以下のようにNIC4【インターネット:UTM】のIPアドレスが既に設定されている場合は、この後の作業は必要はありません。
(UTMオプションご契約後にOSのインストールをした場合は、このように自動的にNIC4のIPアドレス設定が行われます。)
ifcfg-eth3にIPアドレスの設定がない場合は次の作業に進んでください。
# grep IPADDR /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth3 IPADDR=192.0.2.3(例)※NIC4のIPアドレス
- eth0の設定を変更します。
ifcfg-eth0ファイルを編集します。ONBOOTとDEFROUTEをnoに変更します。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ONBOOT=no DEFROUTE=no
- eth1の設定を変更します。
ifcfg-eth1ファイルを編集します。ONBOOTをとDEFROUTEをyesにします。
インターフェースの名前をeth1として追加します。
コントロールパネルで確認した、NIC4【インターネット:UTM】のIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイIPとDNS1、DNS2を入力します。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 ONBOOT=yes DEFROUTE=yes NAME=eth1 IPADDR=192.0.2.3(例)※NIC4のIPアドレス GATEWAY=192.0.2.1(例)※NIC4のゲートウェイIP PREFIX=29 DNS1=210.150.255.28 DNS2=202.229.78.37
- コントロールパネルに戻り、【NIC1の切断・NIC4の接続】 を行います。
- networkをrestartし、設定を有効にします。
# systemctl restart network
以上でCentOS7の設定は完了です。
CentOS7アドレス変更(VPNあり)
<VPNオプションをご契約中の場合>
VPNオプションをご利用中で、UTMオプションもご利用になる場合は下記が必要となります。
- NIC3【VPN】からNIC4【インターネット:UTM】にゲートウェイを変更
- NIC3【VPN】用のルーティングを追加
SuitePRO V4コントロールパネルの「ネットワーク」で各NICのIPアドレス設定を確認しながら作業を行います。
- eth0の設定を確認します。
ifcfg-eth0ファイルを確認します。ONBOOT、DEFROUTEがyesになっている場合はnoに変更してください。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ONBOOT=no DEFROUTE=no
- eth2の設定を変更します。
ifcfg-eth2ファイルを編集します。DEFROUTEをnoに変更します。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth2 DEFROUTE=no
- eth3の設定を変更します。
ifcfg-eth3ファイルを編集します。ONBOOTとDEFROUTEをyesにします。
インターフェースの名前をeth3として追加します。
コントロールパネルで確認した、NIC4【インターネット:UTM】のIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイIPを入力します。
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth3 ONBOOT=yes DEFROUTE=yes NAME=eth3 IPADDR=192.0.2.3(例)※NIC4のIPアドレス GATEWAY=192.0.2.1(例)※NIC4のゲートウェイIP PREFIX=29
- NIC3【VPN】用のルーティングを追加します。
デフォルトゲートウェイをNIC4【インターネット:UTM】に変更したため、NIC3【VPN】の通信に必要なルーティング設定を追加します。※お客様のVPN構成に応じたIPアドレスを設定してください。
(例)192.168.200.0/24のゲートウェイを192.168.0.1(NIC3のゲートウェイ)にする場合
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/route-eth2 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 (例)
- コントロールパネルに戻り、【NIC1の切断・NIC4の接続】 を行います。
- networkをrestartし、設定を有効にします。
# systemctl restart network
- ルーティングが追加されたことを確認します。
# ip route 192.168.200.0/24 via 192.168.0.1 dev eth2 (例)
以上でCentOS7の設定は完了です。