電子メール〜Webメールセキュリティ設定
Webメールセキュリティ設定
1.概要
Webメールの「接続元IPアドレス制限」や「メールの送信取消可能時間」を変更する機能です。
2.仕様
■Webメール接続元IPアドレス制限
「すべてのIPアドレスを許可する」「すべてのIPアドレスを拒否する」「特定のIPアドレスのみ許可する」から選択して、設定することが可能です。
「ユーザー制限」とはAND条件(両方の条件を満たす場合のみログインが可能)となります。
「すべてのIPアドレスを許可する」
接続元での制限は行いません。どこからでもログインが可能です。
「すべてのIPアドレスを拒否する」
すべての接続元からのアクセスを拒否します。ユーザー/接続元に関わらず、Webメールへのログインは一切できません。
「特定のIPアドレスのみ許可する」
ここに設定した接続元からのみログインが可能です。
以下の方法で登録してください。
- ネットワークアドレス/サブネットマスクの形式で指定してください。
- 1行18文字まで入力できます。
- 複数登録する場合は1行につきひとつのIPアドレスを記述してください。
最大128行まで登録が可能です。
■ユーザー制限
「すべてのユーザーを許可する」 「特定のユーザーのみ許可する」から選択して、設定することが可能です。
「Webメール接続元IP制限」とはAND条件(両方の条件を満たす場合のみログインが可能)となります。
※すべてのユーザーを拒否したい場合は、Webメール接続元IPアドレス制限にて「すべてのIPアドレスを拒否する」を選択してください。
「すべてのユーザーを許可する」
すべてのユーザーについてログインが可能です。
「特定のユーザーのみ許可する」の場合
ここに指定したユーザーのみログインが可能です。
以下の方法で登録してください。
- 作成済メールユーザーのみ登録可能です。
- メールユーザーのメールアドレスで@より前のみ記述してください。
- 複数登録する場合は、一行につき一つのユーザーを記述してください。
- 最大128行まで登録が可能です。
■送信取消し機能
Webメールでは、誤送信防止を目的とし、送信ボタンが押された際に、一定時間、送信を保留し、その時間内であれば送信を取り消すことが可能です。
該当機能の保留時間を0秒 10秒 30秒から選択可能です。
初期設定では30秒となっています。
3.設定方法
管理者(kanri@お客さまドメイン)は、サイトマネージャーからWebメールセキュリティの設定を行うことができます。
サイトマネージャーの、「メール管理」→「Web連携機能」→「Webメールセキュリティ設定」から設定を行ってください。