サービス仕様~用語説明
用語説明
「内部宛て」「外部宛て」
「内部宛て」は、本サービスのメールサーバーで受け取ったメールをローカル配送する宛先を意味します。具体的には「メインドメイン」、「マルチドメイン」、「予備ドメイン」宛てのメールが対象となります。
それに対し、「外部宛て」は、本サービスのメールサーバーで受け取ったメールを外部のメールサーバーに転送する宛先を意味します。
予備ドメイン
お客さまが指定している独自ドメイン(メインドメイン)の他に、弊社が1契約につき1つ払い出す弊社所有のドメインです。用途および詳細に関してはこちらをご確認ください。
メールキュー領域
「メールボックスに保存される前」や「外部メールサーバーに配送される前」にメールを一時保存しておくための領域です。
メールサーバー全体で、ID数にかかわらず、約2GBがメールキュー領域として利用可能です。
通常は十分な容量ですが、何らかの原因で配送できないメールが大量に発生し、メールキュー領域が溢れた場合、サーバー全体でメールを受け取れなくなります。
キュー生存時間(キューライフタイム)
何らかの原因で一時的に配送ができないメールを、キュー領域で保持しておく最長の時間です。
本サービスではキュー生存時間は3時間に設定されています。キュー生存時間を経過しても配送できなかった場合、バウンスメールとして、送信元に配送ができなかった理由が記載されたメールを返信します。
バウンスメール(エラーメール)
何らかの原因で正常にメールが配送できなかったことを送信元に通知するエラーメールの総称です。
エラーの内容によっては、本サービスのメールサーバーからだけではなく、送信元のメールサーバーから送信される場合もあります。
ダブルバウンス
バウンスメールが発生した際に、通常は送信元へ通知を試みますが、送信元のメールアドレスが偽られていた場合や、記載ミスなどでバウンスメール自体が正常に配送できない時に発生する事象の名前です。
本サービスではダブルバウンスが発生した場合、該当メールはどこにも通知されず破棄されます。
エラーが発生したことを確認したい場合は送信元は正しくメールが受け取れるアドレスにしておく必要があります。