大容量ディスク作成
大容量ディスク作成
サーバに新たにディスクを追加するには、下記の手順でディスクを作成してください。
※大容量ディスクの作成には、大容量ディスクポイントが必要です。
- コントロールパネルの「ストレージ」メニューから[ディスク新規作成]を選択します。
- [大容量ディスクを新規作成する]を選択し、ディスク名を入力(任意)、次にディスクプランを選択し、[作成]をクリックします。
ディスク名 ディスク名をつけられます。
1~32文字任意の設定が可能です。(日本語含む)
空欄の場合は自動的にディスク名が設定されます。
あとで変更することも可能です。ディスクプラン プルダウンにてディスクを選択できます。 - 作成したディスクがディスク一覧にて確認できます。
ディスク名 ディスク作成後も変更可能です。シリアル番号は自動で割り振られます。 種類 高速、標準、大容量の3種類あります。ディスクの作成後、変更はできません。 サイズ ディスクの作成後、サイズ変更はできません。 ステータス ディスクの状態を表示しています。
使用可・・・ディスクの作成が完了し、スロットに割り当てができます。
リストア中・・・バックアップデータのリストア中です。
作成中・・・ディスクの新規作成中です。
複製中・・・ディスクの複製を作成中です。操作 ディスクの名前変更や削除の操作をします
編集・・・ディスク名の変更ができます。
削除・・・ディスクの削除ができます。
以上でディスクの割り当ては完了です。