仮想DVD-ROM機能
機能
お客さまにてISO9660形式のイメージファイルをFTPサーバーにアップロードし、仮想専用サーバーの仮想DVD-ROMドライブにマウントすることが出来ます。
仕様
ISOイメージアップロード領域
- ISOイメージアップロード領域の容量は10GBまでご利用いただけます。
- ISOイメージは、空き容量の範囲内で最大30ファイルまでアップロードすることが出来ます。
- 下記に該当するアップロードするISOイメージのファイル名は、ご使用いただけません。
- ドット「.」から始まるファイル名
- 半角英数及び半角ドット「.」、ハイフン「-」、アンダーバー「_」以外の文字列
- 60文字を超えるファイル名
- FTPからの操作は、「アップロード」及び「ファイルの削除」のみ行うことが出来ます。「ダウンロード」や「ファイル名の変更」等の操作はできませんので、ご注意ください。
- ディレクトリは作成できません。
- 仮想専用サーバーの仮想DVD-ROMドライブにマウント中のISOイメージは、FTPからは表示されません。アンマウントすると、ISOイメージが表示されるようになります。 同名のISOイメージをアップロードした場合、先にマウントされているファイルをアンマウントするとファイル名に日付が入ります。
ISOイメージアップロード用FTPアカウント
- FTPアカウント名およびパスワードを決定していただき、コントロールパネルより有効化することでご利用いただけるようになります。
- FTPアカウント名は、”[任意の文字列]@[仮想専用サーバーグローバルIP]”の形式となります。
- [任意の文字列]の部分は、下記の範囲内でお客様が決定することが出来ます。
- 4~32文字
- 半角英数及び半角ハイフン「-」、アンダーバー「_」
ISOイメージアップロード用FTPサーバ
- 接続先のFTPサーバー名はコントロールパネルよりご確認ください。
- FTPSプロトコルのみ対応しています。
- 動作確認済みのクライアント用FTPソフトは、FFFTP 4.9、FFFTP 1.98g、WinSCP 5.17.10です。
FTPアカウントの設定
- 「アカウント」>「FTP」を選択し、「FTPアカウント管理」メニューを表示します。
- アカウント名、新しいパスワードを入力し、有効にするにチェックを入れて、「設定」ボタンをクリックします。

ISOイメージのアップロードの際のFTPクライアント設定方法
※本マニュアルでは、FFFTP Ver 1.98gを用いて説明いたします。
- FTPクライアントを起動し、接続先の設定を表示します。
- 「基本」タブにおいて、下記のように「ホスト名」「ユーザー名」「パスワード」を設定します。

- 「拡張」タブにおいて、下記のように「PASVモード」が選択されていることを確認します。

- 「暗号化」タブにおいて、下記のように「FTPS(Explicit)」のみ選択されていることを確認します。

ISOイメージのマウント
- ゲストOSインストールに使用するISOイメージをアップロードします。
- 「ストレージ」メニューを選択します。
- DVD-ROMの項目の「設定」をクリックし、ゲストOSインストールに使用するISOイメージを選択し、「登録」ボタンをクリックします。

ISOイメージのアンマウント
- 「ストレージ」メニューを開き、DVD-ROMの項目において「解除」をクリックし、イメージファイルをアンマウントします。

- 必要に応じて、ISOイメージアップロード領域からイメージファイルを削除してください。
- ゲストOS内でDVD-ROMドライブを使用した状態(ロック状態)になっていると、「解除」をクリックしても解除できないことがあります。この場合、ゲストOS内でのDVD-ROMドライブの使用を停止してから「解除」操作を行ってください。
- ゲストOS内でDVD-ROMドライブを使用した状態のままでも「強制」をクリックすることで解除することが出来ますが、ゲストOS内で不具合が発生する可能性がありますのでご注意ください。
ISOイメージファイルからのゲストOS新規インストール
- ゲストOSインストールに使用するISOイメージをアップロードします。
- 2. 「サーバー」メニューの「電源:停止/強制停止」からサーバーを停止後、「OSの変更」をクリックします。
- 「持ち込みOS(ISOインストール用)」を選択し、「OSインストール」ボタンをクリックします。
この操作により、「起動ディスク」は初期化されますのでご注意ください。

- 「ストレージ」メニューを表示します。
- DVD-ROMの項目の「設定」をクリックし、ゲストOSインストールに使用するISOイメージファイルを選択し、「登録」ボタンをクリックします。
- 「サーバー」メニューを表示し、「起動」ボタンをクリックしてください。
- 仮想専用サーバーが起動したら、「コンソール」機能を用いてOSのインストールを実施してください。
- OSのインストール作業が完了しましたら、「ストレージ」のDVD-ROMの項目において、「解除」をクリックし、イメージファイルを解除してください。
その他注意事項
- 仮想専用サーバーの起動順位(Boot Order)は、仮想DVD-ROMドライブが最優先に設定されていますのでご注意ください。
- 本機能を用いたゲストOSのインストール作業及び、インストールしたゲストOSはサポート対象外となります。
- ISOイメージアップロード領域からISOイメージをダウンロードすることはできません。アップロードしたISOイメージは、お客様自身にて保管をお願いいたします。