オプションサービスのお申し込み
スペックの変更
基本スペック
基本スペックについてはこちらをご参照ください。
スペックの変更方法と料金
スペックの変更についてはこちらをご参照ください。
スペック変更の料金についてはこちらをご参照ください。
スペックの変更は、「契約情報・サーバー管理用コントロールパネル」からオンラインで変更できます。お申込み後、即時に新しいスペックが仮想専用サーバーへ適用されます。
【注意事項】
・CPU/メモリ/起動ディスクのスペック変更
CPU/メモ/起動ディスクのスペックを増やす場合、事前のVPS停止は必要ありませんが、お申込み後は、新たなスペック適用のために、コントロールパネルから VPSの停止と起動が必要となります。
※再起動ではなく、必ず停止と起動を実施してください。
なお、メモリ/CPU/起動ディスクのスペックを減らす場合は、事前にコントロールパネルからVPSを停止させる必要があります。
・ディスクポイントの変更
ディスクポイントを増やす場合、事前にVPSを停止させる必要はありません。
お申し込み後、コントロールパネルから新たなディスクを作成してください。
なお、ディスクポイントを減らす場合は、あらかじめ、変更後のディスクポイントの範囲に収まるよう、サーバー管理用コントロールパネルにてディスクの削除を行ってください。
DNSアウトソーシングのお申し込み
DNSサーバーの構築が難しい、DNSサーバーの管理や運用はアウトソーシングしたいというお客さまのために、プライマリDNSサーバーと、セカンダリDNSサーバーをNTTPCが運用するサービスです。
Webインターフェース形式の管理画面により、設定の煩わしいゾーン情報編集をお客さま自身で簡単に設定いただくことが可能です。 これにより、DNSサーバーの構築や運用に関するコストを減らすことができます。
※ WebARENA IndigoProのサーバーではお客さまご自身でDNSサーバーを構築できます。その場合は、セカンダリの DNSサーバーは無償にて、NTTPCにて承ります。
※ 本サービスには、ドメインの登録(取得)代行業務は含まれておりません。ドメインの登録については、レジストラ、 または指定事業者など、ドメイン管理事業者にご依頼ください(弊社でドメインの登録する場合は、ドメイン登録サービス「名づけてねっと」(別サービス)をご利用ください)。
サービスの特長
お客さまで専用のサーバーを準備する必要がありません
弊社でゾーン専用DNSサーバーを2台用意します。
お客さまはDNS用に新たにサーバーを準備する必要がありません。
DNSの構成要素であるBindのインストールや設定の稼働から開放されます。
レコード編集機能を用意
弊社が用意するコントロールパネルにより、ブラウザからゾーンレコードの編集(作成/変更/削除)が簡単に行えます。
送信ドメイン認証にも対応
なりすましでのメール送信を防ぐ送信ドメイン認証に対応し、DNSサーバーにSPFレコードを記載できます。
DNSサーバー
DNSアウトソーシングでは、下記のDNSサーバーとなります。Whois等への登録はお客さま自身でお願いいたします。
asns1.customer.ne.jp (IPアドレス:210.150.254.86)
asns2.customer.ne.jp (IPアドレス:210.150.254.94)
正引きゾーンに加えて逆引きゾーンにも対応
IPアドレスを起点にドメイン・ホスト名を検索する逆引きゾーンにも対応しています。
※WebARENA IndigoProでご利用のIPアドレスは逆引きのお申し込みができません。
ご利用料金
料金表をご確認ください。
お申し込み方法
DNSアウトソーシングは、「WebARENA IndigoProオプション申込書」をダウンロードし、必要事項を記入して申請してください。
※1 通常5営業日ほどで設定が完了いたします。
※2 SOAレコードには、利用責任者メールアドレスを設定いたします。
設定するメールアドレスは、お申し込み後に変更いただくことも可能です。
※3 ゾーン情報のレコード記述方法や文法に関するご質問にはご回答できません。
※4 リゾルバとしての動作、およびキャッシュサーバーとしてのDNSサーバーの機能は実装しておりません。
ゾーンの編集
「DNSサービス」のページよりログインして、変更してください。
DNSアウトソーシングの解約
DNSアウトソーシングは、「WebARENA IndigoProオプション申込書」にて解約の手続きを行ってください。
Windowsライセンスのお申し込み
WebARENA IndigoProの仮想サーバー上で、「リモートデスクトップ(RDS)」や「Microsoft Office」、「Microsoft SQL Server」をご利用になるためのライセンスです。
- ライセンス提供開始日は、弊社にてWindowsライセンス適用作業を実施する日となります。
- ライセンスの適用時にはサーバーの再起動が必要となります。
- お申し込み書面到着後、作業日時の調整をさせていただきます。
- 作業日時調整についてはご契約情報に登録のメールアドレス宛にご連絡いたしますので、お申し込み前にご登録情報を最新の情報に更新してください。
お申し込み~ご利用開始までの流れ
STEP1 利用申込書を送付(お客さま作業)
書面でのお申し込みとなります。資料ページから「WebARENA IndigoProオプション申込書」をダウンロードしてご記入の上、書面に記載の送付先へお送りください。

STEP2 作業に必要な情報提供に関するご連絡(NTTPC→お客さま)
お申し込み書面到着から5営業日以内をめどに、ご契約情報に登録のメールアドレス宛に、Windowsライセンス適用作業に必要な管理者権限情報などの情報提供のお願いについてご連絡いたします。

STEP3 管理者権限情報の通知(お客さま→NTTPC)
STEP2のメールへの返信にて、管理者権限情報などをお知らせください。

STEP4 ご提出情報の確認と作業日程のご連絡(NTTPC→お客さま)
お客さまから提出された情報を元に、作業日を調整しお客さまへご連絡いたします。
STEP5 ライセンス適用作業(NTTPC作業)
Windowsライセンスの適用作業を行います。作業中はサーバーを再起動いたします。

STEP6 作業完了報告(NTTPC→お客さま)
Windowsライセンスの適用完了後、すみやかにお客様へお知らせいたします。

ご利用開始
Windowsライセンス適用作業当日の注意事項
Winrowsライセンス適用作業当日はサーバー状態を次の通りとしてください。
サーバー状態に不足がある場合、ライセンス適用を行うことができません。
<全ライセンス共通>
(1)ライセンス認証用に以下のNICがUPしていること
-VPN接続オプションなし:NIC1(インターネット)
-VPN接続オプションあり:NIC2(システム用)
(2)作業時間の際、コンソール含めすべてのユーザーはログオフしていること
(3)作業開始時間にサーバーが起動していること
(4)作業中に再起動を行うことの了承
<リモートデスクトップ(RDS)SALをお申し込みの場合>
(1)リモートデスクトップ接続先の以下NICがUPしていること
-VPN接続オプションなし:NIC1(インターネット)
※どちらかリモートデスクトップ接続に用いる方