quotaが使えなくなった場合、次のエラーが表示される場合があります。
# quotacheck -vaugfm quotacheck: Can't find filesystem to check or filesystem not mounted with quota option. |
弊社でも、CentOS 5.9 のリポジトリで取得できる最新版 quota-3.13-8.el5.x86_64.rpm の quota 設定ができない現象を確認いたしました。
調査の結果、quota-3.13-8.el5.x86_64.rpm より前のパッケージでは、事象が発生しないことが確認できました。お手数ではございますが、事象回避の方法として、パッケージのダウングレードをお試しください。
- 旧パッケージをダウンロードします。
# wget http://vault.centos.org/5.8/os/x86_64/CentOS/quota-3.13-5.el5.x86_64.rpm - 旧パッケージをインストールします。
# rpm -Uvh --oldpackage quota-3.13-5.el5.x86_64.rpm - 旧パッケージをインストールを確認します。
# rpm -qa quota - /etc/yum.confを編集します。
viコマンドなどで /etc/yum.confファイルを開きます。
excludeから始まる行の最後に半角スペースを入れ、 "quota"と追記してください。
exclude=udev kernel mkinitrd module-init-tools quota