ドメインの歴史において暴利による転売目的や嫌がらせなどを目的としてドメインの登録を行うなどの問題に対しては国際的な問題となっており、これらの紛争に対する処理規定が策定されています。
名づけてねっとでドメインを登録される場合は、この紛争処理規定をお読みのうえ、同意していただく必要があります。
◆gTLDドメイン(.com/.net/.org/.biz/.info)
登録したgTLDについて、第三者との間に紛争が生じた場合は、ICANNより承認されました新しい紛争処理方針「統一ドメイン名紛争処理方針」(Uniform Domain Name Dispute Resolution Policy)が適用されます。原文は英文で、日本語で開示されていません。
日本語による参考翻訳文書としては、日本ネットワークインフォメーションセンターのウェブサイトで「統一ドメイン名紛争処理方針」が公開されておりますので、そちらをご覧ください。
・Uniform Domain Name Dispute Resolution Policy
・統一ドメイン名紛争処理方針(JPNIC参考翻訳文書)
◆.JPドメイン(汎用JP/属性型・地域型JP)
登録した汎用JPドメインについて、第三者との間に紛争が生じた場合は、JPNICの定める紛争処理方針が適用となります。
・JPドメイン名紛争処理方針
名づけてねっとでドメインを登録される場合は、この紛争処理規定をお読みのうえ、同意していただく必要があります。
◆gTLDドメイン(.com/.net/.org/.biz/.info)
登録したgTLDについて、第三者との間に紛争が生じた場合は、ICANNより承認されました新しい紛争処理方針「統一ドメイン名紛争処理方針」(Uniform Domain Name Dispute Resolution Policy)が適用されます。原文は英文で、日本語で開示されていません。
日本語による参考翻訳文書としては、日本ネットワークインフォメーションセンターのウェブサイトで「統一ドメイン名紛争処理方針」が公開されておりますので、そちらをご覧ください。
・Uniform Domain Name Dispute Resolution Policy
・統一ドメイン名紛争処理方針(JPNIC参考翻訳文書)
◆.JPドメイン(汎用JP/属性型・地域型JP)
登録した汎用JPドメインについて、第三者との間に紛争が生じた場合は、JPNICの定める紛争処理方針が適用となります。
・JPドメイン名紛争処理方針