以下3通りの手順がございます。
例:既存200GBの追加ディスクが100%近くの使用量になり、400GBに増設したい。
①200GBの追加ディスクを作成する場合。
・契約情報変更より必要なディスクポイントを契約
※既存200GB+新規200GB分のディスクポイント数が必要
・200GBの追加ディスクを作成し、マウント
・2つの200GBの追加ディスクをそれぞれ別のマウントポイントにて使用
※例えば既存の200GBは/homeにマウント、新規の200GBは/home1にマウント
②400GBの追加ディスクを作成する場合。
・契約情報変更より必要なディスクポイントを契約
※既存200GB+新規400GB分のディスクポイント数が必要
・400GBの追加ディスクを作成し、マウント
・200GBのディスクのデータを400GBのディスクにコピー
・200GBのディスクをアンマウントし、400GBのディスクをマウント
※マウントポイントは既存200GBのディスクと同じものを設定
・200GBのディスクが不要であれば削除
③200GBの追加ディスクを作成し、400GBのパーティションとして利用する場合。
・契約情報変更より必要なディスクポイントを契約
※既存200GB+新規200GB分のディスクポイント数が必要
・LVMなどにて複数ディスクを1つの論理ボリュームに定義することにより
拡張が可能ですが、サポート範囲外の内容のため、具体的な設定は、お客さま
にてお調べいただけますようお願いいたします
※1つの論理ボリュームに定義する時点では、ディスクは初期状態(パーティ
ションも設定されていない)のため、既存200GBのデータは、事前にバック
アップが必要と思われます