お困りの状況は、次のうちどれですか?
→メールアカウントのパスワードに関するもの(パスワード忘れ、変更方法など)
パスワードが分からないメールアカウントは、次のどちらですか?
adminアカウントで、サイトマネージャーへのログインは可能ですか?
サイトマネージャーのログインについて不明な方は「こちら」をご参照ください。
admin以外のアカウントで、メールマネージャーへのログインは可能ですか?
メールマネージャーのログインについて不明な方は「こちら」をご参照ください。
パスワード以外の、メール送受信トラブルに関して、オンラインマニュアルを確認しながら、メールソフトを設定しましたか?
メールが使えない・不具合があるのは、どのタイミングですか?
「送信」のタイミングでの不具合はどういったものですか?
→送信時に「エラーメール」や「エラーメッセージ」が表示される
送信時に、「エラーメール」や「エラーメッセージ」が表示される場合、その内容はどれに当てはまりますか?
→エラーの内容に「4xx」「5xx」などの、3桁のエラーコードが含まれている
エラーコードの番号はどちらですか?
エラーコード400番台
→423
→450
→452
エラーコード500番台
→530
→550
→552
→553
→554
エラーコード550の内容は、どれに当てはまりますか?
→550-5.7.1 this message has been blocked.
エラーコード552の内容は、どれに当てはまりますか?
→552 sorry, mailbox is full (#5.2.2)
→552 sorry, that message size exceeds my databytes limit (#5.3.4)
→552 5.3.4 Error: message file too big
エラー内容は、いずれかに当てはまりますか?
→「送信(SMTP)メール サーバーに接続できません。このメッセージを引き続き受信する場合は、サーバ管理者かインターネット サービス プロバイダー(ISP)に問い合わせてください。」などの文言がある
→「TLS Negotiation failed, ...」などの文言がある
→「connection died. (#4.4.2)」などの文言がある
「受信」のタイミングでの不具合はどういったものですか?
→受信時に「エラーメール」や「エラーメッセージ」が表示される
受信時に、「エラーメール」や「エラーメッセージ」が表示される場合、その内容はどれに当てはまりますか?
→「ユーザIDまたはパスワード間違い」「Authentication failed」
マルウェア「Emotet」に関して、知りたい情報はどちらですか?
→WebARENA SuiteXサービスの、Emotet対策状況やセキュリティ機能について
===============
メールソフトの設定方法
メールの送受信を行うためには、お客さまの端末へメールソフトをインストールする必要があります。主なメールソフトを「こちら」にて案内しておりますので、メールソフトの設定を行ってください。
===============
自分が送信したメールが、相手先に届かない
まずは、お客さまにてこちらをご参照のうえメール送信状況をご確認ください。
メール送信状況確認機能
次に、以下の点についてご確認ください。
1、送信元のアドレスに、エラーメールが返ってきていないか
迷惑メールとして振り分けられていたり、迷惑メール隔離設定により「MEIWAKU」フォルダに隔離されていないかご確認ください。
詳しくは以下をご確認ください。
電子メール~迷惑メール対策
2、送信先のアドレスの持ち主に対して、迷惑メールとして振り分けられていないか確認してください。
3、上記に問題が無い場合、詳細を確認しますので、
次の情報をご準備のうえ、コンタクトセンターへお問い合わせください。
※サンプルとして直近の情報を1点お願いします。
―――――――――――――――
【必須】
送信元メールアドレス:○○○@〇〇○
送信先メールアドレス:○○○@〇〇○
詳細な送信日時:(○月○日○時○分○秒)
【任意】
送信元IPアドレス:***.***.***.***
発生頻度: 毎回 or 特定のタイミング
エラー内容: エラーメールを添付下さい。
その他: くわしい状況や気になることなど、自由にご記載ください
※任意項目はわかる範囲でご記入をお願いします。情報が多いほど、正確かつ迅速な回答を差し上げられる可能性が高くなります。
―――――――――――――――
===============
相手が送信したメールが、自分に届かない
以下の点についてご確認ください。
1、容量超過をしていないか確認してください。
詳しくは以下をご確認ください。
SuiteXのアカウントにメールを送信できません。(SuiteX V1/V2)
2、迷惑メールとして振り分けられていないか確認してください。
迷惑メールとして振り分けられていたり、迷惑メール隔離設定により「MEIWAKU」フォルダに隔離されていないかご確認ください。
詳しくは以下をご確認ください。
電子メール~迷惑メール対策
3、送信元のアドレスの持ち主に、エラーメールが返っていないか確認してください。
4、上記1、2、3、で問題が無い場合、詳細を確認しますので、
次の情報をご準備のうえ、コンタクトセンターへお問い合わせください。
※サンプルとして直近の情報を1点お願いします。
―――――――――――――――
【必須】
送信元メールアドレス:○○○@〇〇○
送信先メールアドレス:○○○@〇〇○
詳細な送信日時:(○月○日○時○分○秒)
【任意】
送信元IPアドレス:***.***.***.***
発生頻度: 毎回 or 特定のタイミング
エラー内容: エラーメールを添付下さい。
その他: くわしい状況や気になることなど、自由にご記載ください
※任意項目はわかる範囲でご記入をお願いします。情報が多いほど、正確かつ迅速な回答を差し上げられる可能性が高くなります。
―――――――――――――――
===============
エラーコード423
「423 sorry, that message exceeds my limit」というエラー内容の場合、
SuiteXでは、複数のお客さまがご利用になれる共用サーバーサービスのため、一部のご契約者さまからの膨大なメールの送受信によって引き起こされるメール配送遅延等の対策として、メール配送制限を導入しています。
時間をおいてから、再度送信をお試しください。
メールの配送制限については「こちら」をご覧ください。
===============
エラーコード450
「Remote host said: 450 4.7.1 Client host rejected: cannot find your hostname, [IPアドレス]」といったエラーが表示される場合、
詳しくは、「こちら」をご確認ください。
===============
エラーコード452
送信先がWebARENAのアドレスだった場合、以下のエラーが表示されます。
「452 sorry, mailbox is full (#4.5.2)」
WebARENAでのデータ容量に関する対処方法については
SuiteX V1の場合は「こちら」をご覧ください。
SuiteX V2の場合は「こちら」をご覧ください。
===============
エラーコード530
530 AUTH first(#5.5.1)といったエラーが表示される場合、
SMTP AUTH(SMTP認証)の設定が行われていない可能性があります。
詳しくは、「こちら」をご確認ください。
===============
550-5.7.1 this message has been blocked.
Gmailのアドレス宛にメール送信しようとするとエラーが出てしまいます。
SuiteX V1/V2の場合は「こちら」をご覧ください。
SuiteX V2 メールプレミアムの場合は「こちら」をご覧ください。
===============
550 5.7.1 Unfortunately
hotmail宛てにメールを送信し次のようなエラーが戻ってきた場合、Microsoftのブラックリストに登録されている可能性があります。
「550 5.7.1 Unfortunately, messages from [xxx.xxx.xxx.xxx(IPアドレス)] weren't sent.」
詳しくは、「こちら」をご確認ください。
===============
550-5.7.26
Gmailのアドレス宛にメール送信しようとするとエラーが出てしまいます。
SuiteX V1/V2の場合は「こちら」をご覧ください。
SuiteX V2 メールプレミアムの場合は「こちら」をご覧ください。
メールホスティングの場合は「こちら」をご確認ください。
===============
552 sorry, mailbox is full (#5.2.2)
「552 sorry, mailbox is full (#5.2.2)」という表示がされる場合、
送信先のデータ容量が超過しているため、送信することができません。
送信先へご確認をお願いします。
SuiteX V1の場合は「こちら」をご覧ください。
SuiteX V2の場合は「こちら」をご覧ください。
===============
「552 sorry, that message size exceeds my databytes limit (#5.3.4)/」や「552 5.3.4 Error: message file too big」
「552 sorry, that message size exceeds my databytes limit (#5.3.4)/」や
「552 5.3.4 Error: message file too big」
というエラーが表示された場合、メール1通あたりのサイズ上限に達しています。
詳しくは、「こちら」をご確認ください。
===============
エラーコード553
「553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)」というエラーが表示される場合、セキュリティ制限にかかっている可能性があります。
詳しくは、「こちら」をご確認ください。
===============
エラーコード554
「Remote host said: 554 5.7.1 Service unavailable」という内容や
「spamhaus」というサイトのURLがついたついたエラーメールが届いて送信できない場合、
お客様にてご対処いただくことで、送信ができるようになります。
詳しくは、「こちら」をご確認ください。
===============
送信(SMTP)メール サーバーに接続できません
メールを送信しようとすると、
「メッセージの送信:送信(SMTP)メール サーバーに接続できません。このメッセージを引き続き受信する場合は、サーバ管理者かインターネット サービス プロバイダー(ISP)に問い合わせてください。」
などのエラーが表示される場合、詳細は「こちら」をご覧ください。
===============
TLS Negotiation failed, ...
Gmail に設定したアドレスからメールを送信すると
「TLS Negotiation failed, ...」
といったエラーが表示され送信できない場合、詳細は「こちら」をご覧ください。
===============
connection died. (#4.4.2)
メール送信後、
connection died. (#4.4.2)
のメッセージが戻ってきた場合、詳細は「こちら」をご覧ください。
===============
セキュリティ警告が表示される
セキュリティ警告が表示される場合、
暗号化技術を使ってメール送信することで事象を解決できる場合があります。
暗号化の設定方法は「こちら」をご覧ください。
===============
「ユーザIDまたはパスワード間違い」「Authentication failed」
認証情報の間違いによるものです。
ユーザIDや、パスワードに間違いがないかご確認ください。
なお、パスワードなどの設定を変更していないにもかかわらず
このようなエラーが出るようになった方については、
サービス保全を目的に、弊社にてパスワードを強制変更している可能性がございます。
詳細は「こちら」をご覧ください。
===============
0x800ccc0E
「0x800ccc0E」と表示される場合、設定に誤りがある可能性があります。
詳しくは、「こちら」をご覧下さい。
===============
対象のプリンシパル名が間違っています
「対象のプリンシパル名が間違っています」と表示される場合、
詳しくは、「こちら」をご覧下さい。
===============
メールサーバーに接続できません
「メールサーバーに接続できません」と表示される場合、さまざまな要因が考えられます。
詳しくは、「こちら」をご覧下さい。
===============
サイトマネージャーへ、ログインできる場合
サイトマネージャーへのログインに使用しているパスワードと、adminアカウントでメール送受信するためのパスワードは同じです。
あらためて、メールソフトに設定されているパスワードに入力誤りがないかご確認ください。
メールの設定方法は「こちら」をご覧ください。
===============
サイトマネージャーへ、ログインできない場合
サイトマネージャーへのログインに使用しているパスワードと、adminアカウントでメール送受信するためのパスワードは同じです。
ログインに失敗し、パスワードが不明の場合、お客さまにて再発行が可能です。
管理者用パスワードの再発行の手順については「こちら」をご覧ください。
===============
メールマネージャーへ、ログインできる場合
メールマネージャーへのログインに使用しているパスワードと、該当アカウントでメール送受信するためのパスワードは同じです。
あらためて、メールソフトに設定されているパスワードに入力誤りがないかご確認ください。
メールの設定方法は「こちら」をご覧ください。
===============
メールマネージャーへ、ログインできない場合
メールマネージャーへのログインに使用しているパスワードと、該当アカウントでメール送受信するためのパスワードは同じです。
ログインに失敗し、パスワードが不明の場合、管理者さま(adminアカウントを持つ方)にパスワードの再発行を依頼してください。
管理者さまによるパスワードの再発行については、「こちら」をご覧ください。
===============
お客さま側でのEmotet対応・対策について
お客さまのメールアカウントを狙った「なりすまし」行為の報告、およびEmotetの感染対策に関するお問い合わせが多数寄せられております。
詳細は、以下をご参照ください。
【重要】お客さまのメールアカウントを狙った「なりすまし」行為およびEmotet感染にご注意ください
併せて、以下のFAQもご確認ください。
標的型攻撃メールを防ぐことはできますか?
SuiteX V1の場合は「こちら」をご覧ください。
SuiteX V2の場合は「こちら」をご覧ください。
SuiteX V2 メールプレミアムの場合は「こちら」をご覧ください。
===============
WebARENA SuiteXサービスの、Emotet対策状況やセキュリティ機能について
Emotetに関して、弊社サーバー側の状況について、以下のご質問を多く頂いておりますので、ご参照ください。
・WebARENA SuiteXサーバーでの、Emotet感染は起こっていませんか?
Emotetは、現時点では、Windows OS以外(Mac OS, Linux, iOS, Android等)での感染は確認されていません。
WebARENA SuiteXサーバーのOSは、Linuxとなりますので、サーバー側での感染といったことはございません。
・WebARENA SuiteXサーバーでの、ウイルスチェック機能はどうなっていますか?
メールの送受信に対して、ウイルスチェック機能がございます。
ウイルス定義ファイルは随時更新されておりますが、新型や亜種のウイルスなどはチェックの対象になりません。
下記の関連するマニュアル、FAQをご確認ください。
【重要】お客さまのメールアカウントを狙った「なりすまし」行為およびEmotet感染にご注意ください
===============
当てはまるものがない場合
次の情報をご準備のうえ、コンタクトセンターへチャットかお問い合わせフォームから「技術的な内容のお問い合わせ」としてお問い合わせください。
※サンプルとして直近の情報を1点お願いします。
―――――――――――――――
【必須】
送信元メールアドレス:○○○@〇〇○
送信先メールアドレス:○○○@〇〇○
詳細な送信日時:(○月○日○時○分○秒)
【任意】
送信元IPアドレス:***.***.***.***
発生頻度: 毎回 or 特定のタイミング
エラー内容: エラーメールを添付下さい。
その他: くわしい状況や気になることなど、自由にご記載ください
※任意項目はわかる範囲でご記入をお願いします。情報が多いほど、正確かつ迅速な回答を差し上げられる可能性が高くなります。
―――――――――――――――